
こんにちは、まちりです♪
2017年4月期のドラマがぞくぞくと始まっていますね!
先日、沢尻エリカさん主演の「母になる」というドラマを見ましたが、沢尻エリカさんの演技力の高さに感動しました。
クライマックスの沢尻さんが涙するシーンには、名演技にもらい泣きしちゃいました・・・!
ドラマ「母になる」については、こちらも沢山の方にお読みいただいています。
母になる(ドラマ)の最終回ネタバレと結末!あらすじやキャストも!
さて、4月16日放送の情熱大陸で刀鍛冶職人の吉原義人さんが出演されます。
熟練の技が求められる刀鍛冶の世界で、20代から天才と謳われ、これまで作った刀は500本以上にもなるそうです!!
目次
吉原義人さんのプロフィールや経歴は?
名前:吉原義人(よしはらよしんど)
生年月日:1943年2月21日
出身:東京都葛飾区
年齢:74歳
職業 : 刀鍛冶/日本刀鍛錬道場代表
現在74歳の吉原義人さんですが、現在でも現役で活躍する超一流の刀鍛冶です。
元々、吉原義人さんの祖父・国家さんが刀鍛冶をしていて、月島で鍛冶屋を始めたそうです。
大正12年の関東大震災の時に、月島の鍛冶場が津波の被害を受けたため、現在の葛飾区に鍛冶場を移しました。
祖父・国家さんの刀鍛冶の技術はかなり凄くて、当時から刀鍛冶の世界では有名だったそうです。
やはり息子は父の背中をみて育つもので、吉原義人さんの父も、吉原義人さんと弟の荘二さんも、刀鍛冶の職人になったそうです!!
初めて刀鍛冶を手伝ったのは小学校5、6年生の頃。
終戦後、約10年は武器になるものの所持や製造が禁じられたため、日本刀の製造も禁止に。
それまでは刀鍛冶自体ができず、ようやく修業を始められたのは、昭和30年頃のことだそうです。
修業を始めると、吉原さんは氏は刀鍛冶にのめり込んでいき、20代の頃には、天才刀鍛冶職人と言われるほどでした!!
ですが、刀鍛冶だけでは生計を立てる事が出来ず、鉄鋼業の仕事もかけ持ちで請け負っていたそうです。
経歴
昭和40年/文化庁認定刀匠
:昭和47年/高松宮賞はじめ連続上位の特賞を総嘗
:昭和57年/無鑑査認定(文科省の鑑査なしで刀鍛冶の認定が可能な稀少な認定資格)
:日本刀剣保存協会新作名刀展審査委員
:日本職人名工会殿堂名匠cメトロポリタン美術館、ボストン美術館が吉原の作刀を買い上げ展示(刀匠として唯一)
:テキサス州ダラス市名誉市民
吉原義人さんの結婚した妻や子供は?
吉原さんの結婚についての情報はなかったんですが、息子さんについての情報がありました!
息子さんの名前は、吉原義一さんです。
吉原義一さんのプロフィール
名前:吉原義一
生年月日:1967年3月29日
年齢:50歳
職業:刀鍛冶職人
現在50歳の義一さん、父・吉原義人さんの後を継いで、高校卒業後は刀鍛冶の職人として活躍しています。
義一さんは、父である義人さんの下で修業したと思われますが、その腕は父にも劣らずかなりのもの!!
史上最年少の36歳で、無鑑定認定を受けているんです。
義人さんの弟子は?
義人さんには、現在6人のお弟子さんがいるそうです!
そして、息子・吉原義一さんにも、8人のお弟子さんがいるそうです!!
お弟子さんって、こんなに沢山いるものなんですね。
義人さんは、若い頃に刀鍛冶の仕事だけでは食べていけなかったので、鉄鋼業の仕事もかけ持ちで請け負っていたとのこと・・・。
こんなにお弟子さんがいるということは、今は時代が代わり、刀鍛冶の仕事だけでも十分に生計を立てられるようになったのでしょうか?!
となると、年収が気になりますね。
吉原義人さんの年収は?
刀剣業界において、吉原義人さんは「師匠」であり、「超一流」の刀鍛冶職人です!!
刀鍛冶として、さまざまな賞歴を持つほか、最高勲章である20年に一度の「伊勢神宮の御神刀」に、なんと3度の指名を受けているからスゴイです。
そんな天才刀鍛冶職人の年収はどのくらいなんでしょうか?
刀鍛冶職人の年収について調べたところ、刀だけで生活出来る刀鍛冶職人は、日本に30人程度なんだそうです。
とても厳しい世界なんですね。
吉原義人さんは、お弟子さんが現在でも6人いますので、その弟子を育てながら、収益もあげてと・・・。
忙しい日々を送ってらっしゃるのでしょうね!
年収は、1000万との噂もありますが、実際のところ、刀鍛冶というのが独特なものなのでわかりにくいです。
吉原義人さんが製造している刀の価格がわかれば年収の目安もつくかも・・・!
吉原義人さんの刀の価格(値段)は?
吉原さんが以前受けたインタビューのコメントによると・・・。
現在一振り約300万円の刀を毎年10本ほど制作する。
こんなコメントがありました!
他にも通販を調べてみたところ、ネットでも刀が売っていました。
|
ネットで買えちゃうなんて、ビックリですね。
これらの事を考えると、年収は数千万はありそうな気がします。
吉原義人さんの普及活動とは?
吉原義人さんは、米国や欧州への日本刀の普及活動にも力を入れています。
1970年代には、米国で刀鍛冶の実演をして、そこで作った日本刀は、メトロポリタン美術館とボストン美術館に展示されているそうです。
最近海外では日本刀ブームが巻き起こっていて、海外からの注文も結構多いのだとか・・・!
そのため、現在はシアトルとサンフランシスコにも刀鍛冶の工房があります!!
そこで、日本刀を作って、納品することもあるのだそうですよ★
吉原義人さんの口コミや評判は?
太刀 良光
平成二十九年
長さ 二尺三寸四分 反り 七分半
吉原義人門の水木良光刀匠の最新作!
鎬に届くほどの激しい丁子刃を焼く。
これほどの高い丁子刃はかなり高度の技術がいる。
本当に見事だ。
続く pic.twitter.com/Mm2K6z3XjM— 研師 良 (@matasichi) 2017年4月12日
高校を辞めて吉原義人さんのとこに弟子入りしたい
— 焼き米 (@Bakedrice_tkrb) 2017年2月10日
本日は、刀匠 吉原義人さまの講演会に参加して参りました!!
素敵な丁子乱れの刃文も見せていただき本当に感激(*´ω`*)。
作刀の工程がわかる現物資料や、アメリカで作刀した際のお話や、アメリカの研師さん・白銀師がいらっしゃる事などがお聞きできたりととても素敵な時間でした! pic.twitter.com/akQ5KaXHhG— 風音🐾 (@ka_za_mya) 2017年2月1日
本日始まった文京学院大学の講座では当代一の刀鍛冶・吉原義人先生と対談!刀剣女子として歓喜を禁じ得ない。先生のお話を聞いて刀剣は美意識や精神、こだわりがつまった日本文化の象徴なんだなって思った。浮世絵は小狐丸を作る宗近。 #刀剣乱舞 pic.twitter.com/CeMVUpGttR
— 堀口茉純 (@Hoollii) 2016年7月9日
現代を代表する刀工のお一人、吉原義人さん。私も取材をさせていただいたことがあります。応接間で自ら鍛えた刀を差し出し、さっ、持ってご覧なさいと。えもいわれぬ感触。一応これでも居合の有段者なもんで、「振ってみたい、いや斬ってみたい……」という欲求を抑えるのが大変でした。
— 安田清人 (@sanzarutaishou) 2016年7月9日
取材の時に記者の方に「持ってご覧」と刀を差し出したというのは驚きました。
こういうスゴイ方って言うのは、自分の作品を簡単には触らせてくれないのかと思っていたので・・・!
本当にスゴイ方っていうのは、小さなことは気にしないし、吉原義人さんは日本刀の普及活動にも積極的なので、沢山の人に日本刀に触れてもらいたいのかもしれませんね!
まとめ
刀鍛冶の吉原義人さんについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
日本刀って怖いイメージがあったんですが、海外でとても人気があるとのこと。
吉原義人さんの製造する日本刀は、一振り300万ほどするそうなので、それが海外で人気となると凄いなと思いました。
日本刀の魅力が私には難し過ぎて、まだわからないので、いつかその良さがわかるようになれたらと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。